クイック (4318)

権利確定 3月
株主優待  
※2025年11月30日(日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に
 記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき、
 3株の割合をもって分割する。
 
【分割前】
≪対象株主≫
 毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式
 100株(1単元)以上を保有する株主を対象とする。
 
≪優待内容≫
 ~継続保有期間3年未満の株主~
  100株以上 500株未満 QUOカード 500円分
  500株以上1,000株未満 QUOカード1,000円分
 1,000株以上5,000株未満 QUOカード2,000円分
 5,000株以上      ・QUOカード2,000円分
            ・当社が選定する日本各地の工芸品
             または特産品
 
 ~継続保有期間3年以上の株主~
  100株以上 500株未満 QUOカード1,000円分
  500株以上1,000株未満 QUOカード2,000円分
 1,000株以上5,000株未満 QUOカード4,000円分または4,000円
             相当の北海道特産品(※3)
 5,000株以上      ・QUOカード4,000円分または4,000円
             相当の北海道特産品(※3)
            ・当社が選定する日本各地の工芸品
             または特産品
 
【分割後】
≪対象株主≫
 毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式
 300株(3単元)以上を保有する株主を対象とする。
 
≪優待内容≫
 ~継続保有期間3年未満の株主~
   300株以上 1,500株未満 QUOカード 500円分
  1,500株以上 3,000株未満 QUOカード1,000円分
  3,000株以上15,000株未満 QUOカード2,000円分
 15,000株以上      ・QUOカード2,000円分
             ・当社が選定する日本各地の工芸品
              または特産品
 
 ~継続保有期間3年以上の株主~
   300株以上 1,500株未満 QUOカード1,000円分
  1,500株以上 3,000株未満 QUOカード2,000円分
  3,000株以上15,000株未満 QUOカード4,000円分または4,000円
              相当の北海道特産品(※3)
 15,000株以上      ・QUOカード4,000円分または4,000円
              相当の北海道特産品(※3)
             ・当社が選定する日本各地の工芸品
              または特産品
 
 ※1.継続保有期間3年以上の株主(長期保有株主)とは、毎年3月
   31日(判定日)から遡って、3月31日および9月30日の株主名
   簿に、同一株主番号で7回以上連続して300株以上の保有株
   式数が記載または記録されている株主とする。ただし、
   2025年9月30日以前の保有株式数については、分割前株主
   優待制度の保有株式数が適用される。
 ※2.継続保有期間3年以上の株主(長期保有株主)については、
   判定日以前の株主名簿に記載または記録されている保有株
   式数にかかわらず(ただし、2025年9月30日以前は100株以上、
   2026年3月31日以降は300株以上の保有を条件とする。)、
   判定日の株主名簿に記載または記録されている保有株式数
   に応じて、長期保有優遇制度を適用する。
 ※3.4,000円相当の北海道特産品については、当社が選定した
   5品目の北海道特産品の中から株主が希望する1品を選択の
   うえ申込みできる。北海道特産品を希望しない株主は、
   北海道特産品に代えてQUOカード4,000円分を申込みでき
   る。北海道特産品の品目を掲載したカタログおよび申込
   はがきについては、6月下旬に開催予定の定時株主総会後の
   発送を予定。なお、申込期日までに申込みがない場合は、
   QUOカード4,000円分を送付する。
 ※4.※3 以外の株主優待品については、6月下旬に開催予定の
   定時株主総会後の発送を予定。
 
【変更日】
 2026年3月31日を基準日とした株主名簿に記載または記録された
 株主に対する株主優待より、株式分割後の株式数を対象に、
 変更後株主優待制度を適用する。
 
[長期保有優遇制度の継続保有期間に関するご注意事項]
 今回の株式分割に伴い、株式分割の対象となる株主を確定させる
 ため、2025年11月30日に臨時で基準日を設定する。
 2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主が、
 当社株式の売却により2025年11月30日現在の株主名簿に記載また
 は記録されない場合は、その後買い戻しをされ、2026年3月31日
 現在の株主名簿に記載または記録された場合でも、株主番号が変
 わるので、長期保有優遇制度の継続保有期間が途切れ、長期保有
 優遇制度の要件を満たさなくなるので、注意すること。
 
                                      (2025年10月10日発表)
株主優待検索