大東銀行 (8563)
権利確定 | 3月 |
---|---|
株主優待 |
~株主優遇定期預金について~ ≪利用対象者≫ 2024年3月31日現在で、当行株式を100株以上所有の株主本人 (個人および法人のお客さま) ≪取扱期間≫ 2024年7月1日(月)~2025年6月30日(月) ≪取扱店≫ 各本支店窓口(さいたま支店は除く) ≪預入方法≫ (1)預入方法 一括、または複数口申込み可能(預入限度額は既預入分を 含め1,000万円まで)。 (2)預入金額 10万円以上1,000万円まで(既預入分含む) (3)預入単位 1円単位 ≪預入期間≫ 1年 ≪払戻方法≫ 満期日以後に一括して支払う ≪利息≫ (1)適用利率 預入時の1年ものスーパー定期の店頭表示金利+年0.20% (2)利払頻度 満期日以後に一括して支払う (3)計算方法 付利単位を1円とし、1年を365日とした日割計算とする ≪付加できる特約≫ 個人のお客さま ・総合口座の担保とすることができる 貸越利率は、担保定期預金の約定利率に年0.5%を上乗せ した利率 ・要件を満たす場合は、マル優の取扱いができる ≪税金≫ 個人のお客さま:20.315%(国税 15.315%、地方税 5%)の源泉 分離課税 法人のお客さま:総合課税(非課税法人の場合は非課税) ≪期限前解約≫ この預金は原則期限前に解約ができない。 やむを得ず期限前に解約する場合、預入日から解約日の前日まで の日数及び以下の期限前解約利率(小数点第4位以下切捨て)に より利息を計算し、元金とともにお支払いする 預入日から6か月未満 約定利率× 5% 預入日から6か月以上1年未満 約定利率×50% ≪金利情報の入手方法≫ 当行のホームページもしくは店頭備え付けの金利ボードを 確認するか、窓口に問い合わせること ≪その他参考となる事項≫ ・株主1名につき1店舗の取り扱いとする ・ATM、インターネットバンキングでの取扱いはしていない ・自動継続のみのお取扱い。 ・特別金利の適用は初回満期日までとなる 自動継続後は、継続日の1年ものスーパー定期の店頭表示の 利率が適用となる ・満期日以後の利息は、満期日から解約日または書替継続日の 前日までの日数及び解約日または書替継続日における普通 預金の利率により計算する ・金融情勢の変化等により、商品内容を変更したり、取扱いを 中止場合がある ・本商品は預金保険制度の対象として、同保険の範囲内で保護 される (2024年7月10日現在) |