京王電鉄 (9008)
権利確定 | 3・9月 |
---|---|
株主優待 |
≪対象株主≫ 100株以上所有の株主に、以下の株主優待を半年に一度送付する ・株主優待乗車証 ・株主優待券 ・長期保有株主優待 (3年以上継続して1,000株以上保有の株主が対象) ≪株主優待の送付時期と有効期間≫ 基準日 送付時期 有効期間 3月31日 5月末送付 6月~11月 9月30日 11月末送付 12月~翌年5月 【1】株主優待乗車証(年2回送付) 通常は「(1)株主優待乗車証」を発行。 希望により「(2)高速バス優待券」と交換可能。 「株主優待乗車証」と「高速バス優待券」はどちらか一方のみ の発行となる。 100株以上 (1)電車全線優待乗車券2枚 (2) - 200株以上 (1)200株につき電車全線優待乗車券4枚 (2) - 1,000株以上 (1) 〃 (2) 2枚 1,400株以上 (1) 〃 (2) 3枚 2,000株以上 (1) 〃 (2) 4枚 2,400株以上 (1) 〃 (2) 5枚 3,000株以上 (1) 〃 (2) 6枚 3,400株以上 (1) 〃 (2) 7枚 4,000株以上 (1) 〃 (2) 8枚 4,400株以上 (1) 〃 (2) 9枚 5,000株以上 (1) 〃 (2)10枚 5,400株以上 (1) 〃 (2)11枚 6,000株以上 (1)電車全線優待乗車券30枚+電車全線優待パス(定期券)1枚 (2)20枚 11,400株以上 (1)電車全線優待乗車券40枚+ 電車・バス全線優待パス(定期券)1枚 (2)30枚 [12,000株以上所有の株主への制度] 所有の株式数に応じて、希望により「電車・バス全線優待パス」 を「電車全線優待パス」複数枚と交換できる。 通常 交換可能枚数 電車・バス全線優待パス 電車全線優待パス 12,000株以上 1枚 → 2枚 20,000株以上 1枚 → 3枚 30,000株以上 1枚 → 4枚 60,000株以上 1枚 → 5枚 100,000株以上 1枚 → 7枚 200,000株以上 1枚 → 10枚 [高速バス優待券への交換について] ・1,000株以上保有で、株主優待乗車証を高速バス優待券に交換 できる。 ・対象路線:新宿~松本線、新宿~長野線、 新宿~安曇野・白馬線、新宿~飛騨高山線の4路線 [西東京バス「金額式IC定期券」への交換について] 一定枚数の株主優待乗車証を西東京バスが発行する 「金額式IC定期券」に交換できる。 詳細は西東京バスのHPを確認。 【2】株主優待券(年2回送付) 100株以上 京王百貨店やストアなど京王グループ各社の割引券 1,000株以上 京王百貨店やストアなど京王グループ各社の割引券 京王グループカレンダー年1回(11月末送付分のみ対象) 【3】長期保有株主優待(1,000株以上を3年以上保有※) [株主優待乗車証] ・電車全線優待乗車券 8枚 [株主優待招待券] ・京王れーるランド入館券引換券 2枚 ・京王百草園入園券 2枚 ・京王高尾山温泉/極楽湯 入館券(平日) 2枚 ・京王あそびの森HUGHUG<ハグハグ>入館券(平日) 2枚 ・高尾山さる園・野草園 入園券 2枚 ※長期保有株主優待は、当該基準日を含む直近7回のすべての 基準日(3月31日、9月30日)に継続して、当社株式を1,000株 以上保有され、かつ、株主番号が同一である株主に限り、 上記の優待制度に加えて発行する。 (相続により名義人が変更になった場合は対象とならない。) 【1】~【3】までの株主優待の詳細は京王の株主優待を確認。 (2024年10月2日現在) |