阪急阪神ホールディングス (9042)

権利確定 3・9月
株主優待  
≪株主優待基準および優待内容≫
 3月末、9月末時点で100株以上所有の株主に、阪急電車・阪神
 電車の優待乗車証に加え、グループ各社で利用できる優待券
 セットを送付。
 
 [優待乗車証]
   100株~  199株  2回カード×1枚
   200株~  479株  4回カード×1枚
   480株~  999株  4回カード×3枚
  1,000株~ 1,999株 25回カード×1枚
  2,000株~ 6,199株 30回カード×2枚
  6,200株~ 9,799株 (1)30回カード×2枚
  (1)・(2)より選択  (2)10回カード×1枚
             +阪神電車全線パス1枚
  9,800株~ 15,999株 (1)10回カード×1枚
  (1)・(2)より選択    +阪急電車全線パス1枚
            (2)10回カード×1枚
             +阪神電車全線パス1枚
 16,000株~199,999株 10回カード×1枚+阪急電車全線パス1枚
            +阪神電車全線パス1枚
 20万株以上      10回カード×1枚+阪急電車全線パス10枚
            +阪神電車全線パス10枚
 
 [グループ優待券]
 100株以上 1冊
 
≪株主優待乗車証の選択について≫
 所有株式数が「6,200株~9,799株」又は「9,800株~15,999株」
 の株主は(1)又は(2)のいずれかを選択できる。変更の申し出が
 ない限り、一度選択した内容の株主優待乗車証を継続して送付
 する。
 
 ※新たに選択対象株式数となった場合
  3月31日又は9月30日時点で、新たに選択制の対象になった
  株主に対し、それぞれ4月下旬又は10月下旬に、株主優待乗車
  証選択に係る案内文書等をお届けの住所に郵送するので、その
  書類で手続を行うこと。
  *対象となる株主の例
   ・当社株式を新規又は追加で購入等したことにより、
    6,200株~9,799株の株式を所有することとなった場合
   ・6,200株~9,799株の株式を所有の株主が、追加購入等に
    より、9,800株~15,999株の株式を所有することとなった
    場合
   ・9,800株~15,999株の株式を所有の株主が、売却等に
    より、6,200株~9,799株の株式を所有することとなった
    場合
 
≪送付時期・有効期限等≫
 ・9月30日、3月31日の株主名簿に基づいて、それぞれ11月下旬
  及び5月下旬に送付する。
 ・有効期間は、「共通回数カード」は1年間、その他の優待は半
  年間(施設により異なる場合もある。)。
 ・逸翁美術館の受付で全線パス又は共通回数カードを提示すると
  同美術館に団体割引料金で入館できる。
 
                                      (2024年5月22日現在)
株主優待検索