株主優待 - 銘柄詳細 -

株主優待検索

リンクアンドモチベーション (2170)

権利確定 6・12月
株主優待  
≪対象株主≫
 毎年6月末日現在、12月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録
 された1,000株以上を1年以上保有している株主。
 
≪優待内容≫
 年2回の頻度で、権利確定日に保有する株数及び継続保有期間に
 応じて「デジタルギフト(R)」を進呈。
 進呈額:対象株主の保有株数、継続保有期間に応じて決定
 
 保有株数   保有期間 
  1,000株以上 1年以上 : 2,500円分/回(年間 5,000円分)
        2年以上 : 5,000円分/回(年間10,000円分)
        3年以上 : 7,500円分/回(年間15,000円分)
        5年以上 :10,000円分/回(年間20,000円分)
 
  2,500株以上 1年以上 : 6,250円分/回(年間12,500円分)
        2年以上 :12,500円分/回(年間25,000円分)
        3年以上 :18,750円分/回(年間37,500円分)
        5年以上 :25,000円分/回(年間50,000円分)
 
  5,000株以上 1年以上 :12,500円分/回(年間 25,000円分)
        2年以上 :25,000円分/回(年間 50,000円分)
        3年以上 :37,500円分/回(年間 75,000円分)
        5年以上 :50,000円分/回(年間100,000円分)
 
 10,000株以上 1年以上 : 25,000円分/回(年間 50,000円分)
        2年以上 : 50,000円分/回(年間100,000円分)
        3年以上 : 75,000円分/回(年間150,000円分)
        5年以上 :100,000円分/回(年間200,000円分)
 
 15,000株以上 1年以上 : 37,500円分/回(年間 75,000円分)
        2年以上 : 75,000円分/回(年間150,000円分)
        3年以上 :112,500円分/回(年間225,000円分)
        5年以上 :150,000円分/回(年間300,000円分)
 
 20,000株以上 1年以上 : 50,000円分/回(年間100,000円分)
        2年以上 :100,000円分/回(年間200,000円分)
        3年以上 :150,000円分/回(年間300,000円分)
        5年以上 :200,000円分/回(年間400,000円分)
 
 ※継続保有期間は、毎年6月末日及び12月末日時点の株主名簿に
  おいて、同一株主番号で連続して記載又は記録された回数を
  基に算出する。
 
 ※進呈内容:デジタルギフト(R)を通じた交換。
  対象となる交換先は以下を予定。
 
 <代表例※1>
 ・電子マネー :PayPay マネーライト※2、QUO カード Pay
 ・ポイント  :d ポイント
 ・ギフトカード:Amazon ギフトカード、
         Google Play ギフトコード、
         au PAY ギフトカード、
         プレイステーション(R)ストア チケット、
         図書カード NEXT、Hulu チケット、
         U-NEXT ギフトコード(ポイント)
 ・暗号資産  :ビットコイン by bitFlyer、
         リップル by CoinTrade、
         イーサリアム by CoinTrade、
         ライトコイン by CoinTrade
  ※1 内容は変更になる場合がある。
  ※2 手数料が 5%発生する。
 
≪受け取り方法≫
 対象株主あてに「株主優待のご案内」を送付するので、その案内
 に沿って WEB 上で希望の品目を選択し、受け取り手続きする。
 
≪権利確定日≫
 毎年、6月末日及び12月末日に権利が確定する。
 
【適用時期】
 初回は、2025年12月末時点の保有株数及び継続保有期間に応じて
 実施する。継続保有期間については、2020年12月末日まで遡り
 算出する。なお、株主として名簿に記載されるためには、権利付
 最終日までの購入が必要となる。
 
≪進呈時期≫
 6月末日確定分は9月下旬、12月末日確定分は翌年3月下旬に送付
 を予定。
 
 詳細は、当社IRサイト内の「株主優待制度」のページを確認。
 
≪今後の見通し≫
 本件が当社業績に与える影響は軽微であると見込んでおり、現時
 点において業績予想の修正は予定していない。今後、開示すべき
 重要な事項が生じた場合には、速やかに開示する。
 
                                      (2025年8月12日発表)