株主優待 - 銘柄詳細 -

株主優待検索

AIAIグループ (6557)

権利確定 3・9月
株主優待  
≪対象株主≫
 基準日(3月末日及び9月末日)現在の株主名簿上で、当社株式を
 300株(単元株)以上保有している株主を対象とする。
 
≪株主優待の内容≫
 デジタルギフトを贈呈
 
(1)2025年9月30日基準日のみ適用
 基準日:2025年9月30日
 [保有株式数] [保有継続期間] [贈呈回数] [内 容]
 600株以上    -      1回    30,000円分
 
(2)2026年3月31日基準日以降
 基準日:9月30日及び3月31日
 [保有株式数] [保有継続期間] [贈呈回数] [内 容]
 600株以上    6ヶ月以上   年2回   各30,000円分
                      (年60,000円分)
 
 ※デジタルギフトの受取には、スマートフォンもしくはPC及び
  (認証コードの受信のため)メールアドレスが必要。
 ※保有継続期間6ヶ月以上とは、3月31日(基準日)時点、または
  9月30日(基準日)時点の株主名簿に同一株主番号にて2回以上
  連続して600株以上記録されていることをいう。
 ※次のような場合は、継続保有条件を満たさないものとして
  取り扱う。
  1)株主名簿記載後に当社株式をすべて売却した後に、再度
   当社株式を購入した場合や貸株制度を利用した場合等、
   同一の株主番号記録の連続性が中断された場合。
  2)株主名簿記載後に保有株が600株を下回り、株式保有の連続
   性が中断された場合。
 
 ※対象となるデジタルギフトは次の予定。
  Amazon ギフトカード/QUO カード Pay/Uber Taxi ギフト
  カード/Uber Eats ギフトカード/Google Play ギフト
  カード/PlayStation(R)Store チケット
 
≪優待品の選択方法≫
 対象株主あてに「株主優待のご案内」を郵送する。
 「株主優待のご案内」に沿ってWEB上で希望の品目を選択し、
 受取手続きをする。なお、選択期間(発送日の翌月末を予定)を
 過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内に
 受取手続き完了をする必要がある。
 
≪進呈時期≫
 「株主優待のご案内」の郵送時期については、9月末日、3月末日
 を基準日として、権利確定日から3ヶ月以内を目処に発送する。
 なお、3月末日を基準日とする「株主優待のご案内」の発送は、
 定時株主総会招集通知に同封して発送する予定。
 
【適用時期】
 (1)保有株式数とデジタルギフトの金額の変更
   2025年9月30日時点の株主名簿に記載または記録された株主
   より適用。
 (2)継続保有条件の適用
   2026年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主
   より適用。
 
                                      (2025年9月2日発表)