株主優待 - 銘柄詳細 -

株主優待検索

シーラホールディングス (8887)

権利確定 11月
株主優待  
≪対象株主≫
 2025年11月30日時点(基準日)で当社株式を保有している株主
 を対象とする。
 
≪優待内容≫
 (1)デジタルギフト(R)の贈呈
   2025年11月30日時点で以下の通り当社株式を保有している
   株主に対し、保有株式数に応じてデジタルギフト(R)を贈呈。
 
  200株以上 デジタルギフト  500円分
  300株以上 デジタルギフト 1,000円分
  400株以上 デジタルギフト 2,000円分
  500株以上 デジタルギフト 5,000円分
  700株以上 デジタルギフト 7,000円分
  900株以上 デジタルギフト 10,000円分
 
 贈呈時期:2026年2月中旬頃
 
 対象となる交換先は次の予定。なお、交換先については、今後
 変更の可能性がある。
 Amazon ギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPay 
 マネーライト / QUO カード Pay / d ポイント/ au PAY ギフト
 カード / プレイステーション(R)ストア チケット / Uber Taxi 
 ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa e ギフト 
 vanilla / すかいらーくご優待券 / 図書カード NEXT / 選べる
 おいしいお肉カード / 選べるお取り寄せスイーツカード / 
 選べるお取り寄せグルメカード / 選べるブランド肉カード / 
 オイシックスギフトコード/ ビットコイン by bitFlyer(※1)/ 
 ビットコイン / ビットコインキャッシュ/ リップル / イーサ
 リアム / ライトコイン by CoinTrade(※2)
 (※1、※2)受取りにあたっては暗号資産取引所の口座を開設
      する必要がある。
 
 (2)利回りくんコインの贈呈
   (当社グループサービスの「利回りくん」登録株主限定)
 上記(1)の対象となる株主のうち、当社連結子会社である
 株式会社シーラが運営する不動産クラウドファンディング
 サービス「利回りくん」において、仮登録(※3)および本登録
 (※4)の手続きを完了されている方を対象に、同サービス内で
 利用できる電子ポイント「利回りくんコイン」を追加で贈呈
 する。
 (※3)仮登録とは、メールアドレスを登録する簡易な手続き。
 (※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上で
    アップロードのうえ必要情報を入力し、登録を完了する
    手続き。
 
  200株以上   500利回りくんコイン
  300株以上  1,000利回りくんコイン
  400株以上  2,000利回りくんコイン
  500株以上  5,000利回りくんコイン
  700株以上  7,000利回りくんコイン
  900株以上 10,000利回りくんコイン
 2,000株以上 15,000利回りくんコイン
 
 贈呈時期:2026年2月中旬頃
 
 (※5)本優待は、デジタルギフト(R)と株主番号が同一で、基準日
    現在に200株以上保有している株主が対象。
 (※6)「利回りくん」は、株式会社シーラが運営する不動産クラ
    ウドファンディングサービス。1口1万円相当(利回りくん
    コインまたは現金による出資)から投資が可能で、スマート
    フォンひとつで不動産投資を始められる利便性や、厳選さ
    れた投資案件の提供により、累計登録会員数28万人超
    (2025年5月末時点)を誇る国内最大級のプラットフォーム。
 
 (※7)「利回りくんコイン」は、「利回りくん」上での投資申込
    などに利用できる電子ポイントで1コイン=1円として利用
    できる。
    なお、「利回りくん」の詳細はWEBサイトを確認。
 
≪優待品の贈呈および受取り方法≫
 (1)デジタルギフト(R)
   対象となる株主には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待の
   ご案内」を郵送する。
   「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、WEB上で希望の
   品目を選択し、受取手続きを行う。なお、選択期間(「株主優
   待のご案内」送付後概ね3ヶ月)を過ぎた場合は、手続きがで
   きなくなるので、注意。
 
 (2)利回りくんコイン
   対象となる株主には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待の
   ご案内」を郵送する。
   「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、不動産クラウ
   ドファンディングサービス「利回りくん」への会員登録
   (仮登録(※3)および本登録(※4))を行い、その際に当社株主
   である旨を申告いただいたうえで、当社にて株主情報の確認
   が取れた場合に限り、本優待の対象となる。
   (※3)仮登録とはメールアドレスの登録のみで行える簡易な
     手続き。
   (※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上で
     アップロードし、必要情報を入力のうえ完了する
     手続き。
 
                                      (2025年7月1日発表)