株主優待 - 銘柄詳細 -

株主優待検索

南海電気鉄道 (9044)

権利確定 3・9月
株主優待  
≪優待内容≫
 次のとおり株主優待証類を贈呈。
 
                 (1) (2) (3)
    200株以上  1,000株未満 1枚  -  -
   1,000株以上  2,000株未満 2枚  -  -
   2,000株以上  4,000株未満 3枚  -  -
   4,000株以上  6,160株未満 5枚  -  -
   6,160株以上  10,220株未満 1枚 1枚  -
   10,220株以上  40,000株未満 1枚  - 1枚
   40,000株以上 100,000株未満 1枚  - 2枚
  100,000株以上 200,000株未満 1枚  - 3枚
  200,000株以上2,000,000株未満 1枚  - 5枚
 2,000,000株以上         1枚  - 10枚
 
 ※「大阪府みどりの基金(共生の森づくり基金)」への寄付を希望
  する場合、6回乗車カード(有効期間内、6回未使用に限る)を
  返送。
  カード1枚につき苗木3本分相当額を当社から同基金に寄付。
 ※株主優待乗車証(6回乗車カードを含む)は、当社電車線全線
  (りんくうタウン駅~関西空港駅間を除く)で利用可。
  なお、泉北高速鉄道線では利用不可。
  2025年4月1日始発から、泉北高速鉄道線(中百舌鳥駅~和泉
  中央駅間)で利用可能となる。
 ※当社電車線が事故等により運行不能となった場合、株主優待
  乗車証(6回乗車カードを含む)では、他の交通機関への振替
  輸送の取扱いは不可。
 ※株主優待乗車証(6回乗車カードを含む)はICカードとの
  併用不可。
 ※6回乗車カードは、届いた日から利用可。
 
≪資格確定日・贈呈時期・有効期間≫
 3月31日  6月下旬贈呈、7月11日~翌年1月10日まで有効
 9月30日 12月上旬贈呈、翌年1月11日~7月10日まで有効
 
(1)6回乗車カード
 そのまま自動改札機に投入して乗車するか、複数での乗車の場合
 等はあらかじめ自動券売機で乗車証に引き換えても乗車可。(引
 き換えた乗車証の有効期限は、カードと同じ)1乗車(片道)での利
 用で、1回乗車となる。(途中下車は前途無効)
 
(2)定期券式乗車証
 有効期間内であれば、何回でも乗車可。記名人(株主本人)以外も
 利用できる。
 
(3)軌道・バス割引付定期券式乗車証
 当社指定のグループ会社の軌道線・乗合バス路線を利用の際、乗
 務員に呈示すると、現金での利用に限り、1乗車100円で利用可。
 (ただし、持参人1名に限る)
 他の割引制度との重複適用はしない。また、阪堺電気軌道線及び
 南海バス路線においては、乗継運賃の適用はしない。
 対象路線等は、予告なく変更することがある。
 
(4)株主優待チケット
 当社グループ施設等を優待料金で利用可能「株主優待チケット」を
 3月31日現在100株以上所有の株主に対し年1回(6月下旬)贈呈。
 
~株主優待証類に関するお知らせ~
 優待制度として、所有株式数に応じて「6回乗車カード」及び
 「定期券式乗車証」(以下、「優待乗車証類」という。)を
 発行している。
 2025年4月1日(予定)を効力発生日として、泉北高速鉄道株式
 会社を吸収合併し、これに伴い、同社路線も優待乗車証類にて
 乗車できることとした。
 ・適用開始日:2025年4月1日始発から(予定)
 ・対象優待乗車証類:2024年12月上旬(予定)発送分から
 株主優待制度(優待乗車証類の詳細)については、ウェブサイトを
 確認。
 
                                      (2024年9月30日発表)